amslの日記

日々の記録。日記/料理/オーボエ/お出かけなど

2024年10月の料理記録

ここのところキッチンに立つ時間が減り、食べたい料理があるとき以外は冷凍食品や冷蔵のお惣菜で食事を済ませることが多くなっている。

ベーコン卵焼きf:id:amsl:20241002132521j:image

相模屋さんの麻婆豆腐を食べるときにトッピング用の肉がないことに気づいたので、ベーコン目玉焼きをつくった。思いがけずごちそうになった。

 

栗ごはんf:id:amsl:20241024125610j:image

栗とみりん・醤油を入れてご飯を3合炊き、食べきれなかった分は冷凍して後日食べた。とても美味しかった。

この日は珍しく全部自炊メニューになった。主菜は鮭とまいたけのバター醤油炒め、副菜はコールスロー

スライサーを買ったけど、それでもやっぱりコールスローは面倒。結構甘かったので砂糖は気持ち少なめでよさそう。

おだしやっこ再現
f:id:amsl:20241024125629j:image

相模屋のおだしやっこが美味しくて好物になったのだが、春夏限定メニューだそうで今は食べられない→作ればいいのでは?ということで作ってみた。

絹ごし豆腐をくずして、めんつゆ1:豆乳2の割合で、先にめんつゆ、次に豆乳を入れる。わさびのふりかけをかけて完成。

お手軽だが味は結構近くなった。豆腐の食感がだいぶ違った。1丁50円の豆腐だと断面がざらついて、口に入れたらすぐ崩れるという食感だったが、本家の豆腐は断面がつるりとしていたし、弾力のある食感だった気がする。

もうちょっと高い豆腐を買って再挑戦したら食感も近くなるかしら。

写真に写っている主菜・主食は、トップバリュの冷凍食品。レンチンで温めるだけで食べられて手軽なのと結構美味しいので、最近このシリーズを重宝している。