今月は年末年始休みもあって、料理に取り組む時間を増やせたと思う。
ウインナー大葉チーズ餃子
家族が実家でよく食べていたらしい。ウインナーと大葉とチーズを餃子の皮で巻いて焼く。これよこれ、と言って喜んで食べてくれて嬉しかった。
ウインナーがしょっぱくてあんまり大葉の味を感じなかったので、ウインナーは半分に切ってもいいかも。
お雑煮、焼きししゃも
おせちに付属していたお雑煮のだしを使った。
お雑煮の中のおもちって苦い。
冷蔵庫の中身ぶちこみ餃子
冷蔵庫に眠っているねぎの青い部分・大葉・しょうが・梅干しを豚ひき肉に練り入れて、余っている餃子の皮で包んで焼いた。片栗粉・酒・しょうゆ・砂糖・塩も適当に肉だねに混ぜ込んでみたが、なかなか美味しく出来た。梅干しの味が全然しない。
餃子を自力で作ったのが初めてで、肉だねがでかすぎて包めていなかったり、多分うまく包めていないものもあったと思うが、味は美味しい。包むのが面倒だったのでリピートするかは…。
おもち蒸しパン
以下の記事を見て、美味しそうと思って作ってみた。もっちり食感で美味しかった。
おもちと牛乳をこねるところが、力仕事でなかなか大変だった。
ホットケーキミックスを中途半端に余らせたくなかったので、レシピの分量を破って120g入りのものを全部使ったが、何とかなった。
生姜焼き 里芋の煮っころがし

里芋の煮っころがしは以下のレシピを参考に作ったが、私には少し甘すぎるかも。みたらし団子みたいだと思った。