今週のお題「夏野菜」
ちょっと早いけどお題に便乗して、7月の料理記録まとめ。
なすととうもろこしが安くて美味しい季節になった。
特にとうもろこしは初めて調理して、美味しく作れて良かった。
かつおのたたき 焼きトウモロコシ

レンチンで蒸したとうもろこしを、バターで焼き、しょうゆ・砂糖・みりんと絡める。かぶりつくと、自然な甘みとバター醤油の香りがじゅわっと広がりとても美味しかった。
かつおのたたきは柵を切って盛り付けているが、表面の焦げた色に対して中の鮮やかさにいつも目を見張る。
なす・豚こま・玉ねぎの中華風炒め物

味付けは酒・砂糖・みりん・醤油・オイスターソース。
ナスがトロトロで美味しい。なすを水にさらすのを面倒くさがらずにやると美味しくなる気がする。
トウモロコシごはん
炊き込みご飯作るの初めて!
炊飯器の炊き込みご飯コースで炊いたら、粒がしっかりした食べ応えのあるご飯になった気がする。
とうもろこしの甘味とうま味が楽しめた。
メカジキのバジル炒め
バジルソースとめかじきを和えてたまねぎと一緒に冷凍したものを流水解凍、フライパンで焼いて作った。
バジルの風味があってめかじきもやわらかく美味しかった。家族は照り焼きとかの方が好みらしい。
ピーマンの肉詰め
これも冷凍しておいたもの。レンチン600w15分くらい。美味しかったけど作るのはちょっと面倒
たらこスパゲッティ

明太子1本と、マヨネーズとめんつゆとバターを和えて、茹でたパスタと絡め海苔をのせた。
当然のように美味しい。でも明太子はやっぱご飯にのせて食べるのが最高だなぁ…