amslの日記

日常と趣味の記録。音楽やアート、読書が好きです。

【趣味活動】平日朝のオーボエ自主練習

今週のお題「習慣にしたいこと・していること」

 

趣味の活動として、オーボエ自主練習を習慣にしています。

週に2~3回程度、平日朝にカラオケに寄って、1時間程度練習してから出勤、というのがルーティーンになっています。

練習しているときは、今自分が鳴らしている音に集中して、他のことは一切頭にない状態になるので、ちょっと瞑想と似ていて、仕事に向かう頃にはスッキリした気持ちになり、いい感じです。

 

練習メニューは今のところ以下のような感じ。

  • ロングトーン
    • 音程や音量がぶれないよう、音を伸ばす練習。
  • 音の跳躍
    • ド→レ→ド ド→ミ→ド のように音を跳躍する練習。
    • 最近はシ→ド♯→シを重点的にやっています。この音は、両手の親指以外全ての指をぴったり同じタイミングで動かさないと雑音が入るので、不器用な自分は大変苦労しています。
  • シングルタンギング
    • 普通のタンギングの練習。どこで切っても同じ絵柄が出てくる金太郎飴をイメージしながら、舌をついても音が乱れないように練習しています。
    • 昔は、曲の中で速いタンギングが出てくると戦々恐々としていましたが、ダブルタンギングを覚えた今はあまり怖くなくなりました。
  • ダブルタンギング
    • 大人になってからできるようになった技。ティキティキティキ…と言っているイメージで吹いています。「キ」で舌が上の口蓋をはじいたときに楽器がうまく鳴らせるように練習します。
  • 音階の連符
    • ドレミファソラシドレドシラソファミレド を速いテンポで。
    • 指が難しいところはテンポを落として練習してみたり、ドレミファソ を吹く → ソラシドレ を吹く のように分解してさらったりしています。
  • ビブラート
    • 一定のテンポでビブラートをかけます。速いビブラートや遅いビブラートなど、自由にかけられるように練習しています。

 

以上の基礎練習が、だいたい30分くらいで終わるので、残りの時間は曲をさらいます。

ソロなどの目立つところを重点的に練習しているほか、指が回らないところや音がよくわかっていないところは、ゆっくりのテンポから指の確認をしつつさらうなどしています。

自分の好きな曲を吹いてみるときもあります。吹いてみたいフレーズを耳コピしてPDFの譜面にして、Kindle端末に入れて練習に持っていっています。

いずれも録音して、後で聞き返して音色・音程・音の強弱・テンポ感・ビブラートの具合などチェックしています。

鏡を持ち込んでアンブシュア(口の形)のチェックもしています。

 

楽器をうまく演奏するためには、とにかく吹いて慣れるしかないと思っているので、この習慣は継続していきたいと思います。

今後は、フラッタータンギング(巻き舌)と循環呼吸(息継ぎなしで楽器を吹けるテクニック)を習得したいのですが、どちらもさっぱりコツがつかめず、模索中です。